忙しいこどもの増加 こどもの世界は小学校中学年から開けるといわれていますが、特に都市部では、幼稚園や小学校の受験も活発です。未就学のころから習い事や幼児教室に通うこどもがたくさんいます。また、就学して間もなく私立中学の入試のための塾通いも始 […続きを読む 2018年01月16日面会交流ニュース
中学生でも大切な面会交流 この時期のこどもは親子関係や家庭環境が平和であればあるほど、ほとんど親に興味がありません。友人や異性、アイドルなどに移り、親と一緒に出掛けることは」恥ずかしいろいうケースもあります。 既に親とは遊びたがらな […続きを読む 2018年01月16日面会交流ニュース
こどもを面会交流に送り出す同居親の複雑な心情 以前、「こどもが面会交流を楽しみにしていたけど、何となく虫が好かないけど、あの人に会うことが楽しみなのではなくて、イベントにいくことが楽しみだとわかっているから、こっちも悔しくないの」という声。 中日新聞でも、監護親の事 […続きを読む 2018年01月15日面会交流ニュース
「量より質」の面会交流 アメリカでは、別居親との交流がこどもの成長にどのような影響を及ぼすか、数多くの研究がなされています。その研究結果もさまざまであり、別居親との交流時間が長い方が良いとされるものから、交流時間の長短とこどもの健全な成長には関 […続きを読む 2018年01月15日面会交流ニュース
カナダノバスコシア州法を準拠として分割身上監護の定めを肯定した事例 千葉家庭裁判所松戸支部が100日の面会交流を認め、親権者を父親としたフレンドリー・ペアレント判決が出されました。残念ながら東京高裁で覆されてしまいましたが、同じ東京高裁平成29年5月19日で、カナダ国籍を有する両親及び未 […続きを読む 2018年01月15日面会交流ニュース
面会交流の変遷 厚生労働省の人口動態調査によると、こどものいる夫婦が離婚する場合、母がこどもの親権者となる割合は、平成27年の時点で84.3パーセントに上るとされています。しかし、徐々に母親が親権者となる割合が増加し、昭和40年になると […続きを読む 2018年01月12日面会交流ニュース
お盆休みにつきまして 弊所では下記の期間、お盆休みをとらせていただきます。 恐縮ですが、電話対応もございませんのでご了承ください。 11日~15日までお盆休みをとらせていただきます。 おいそぎの御用がある方は、info@horitsu-sup […続きを読む 2017年08月04日事務所ニュース
事務所移転と年末年始につきまして 本年も師走の候、みなさまおいそがしくご清栄と存じます。おかげさまで、当事務所も、エースの長澤事務員の夫の東京転勤に伴い、彼女を東京に送り出しまして、新たな事務員さんをお迎えしたところです。長澤さんには深甚なる感謝の意を捧 […続きを読む 2016年12月23日事務所ニュース
親の心理教育 こどもの人的環境としての父母に対する教育の必要性は、強調しすぎることがないほど重要とされています。 親教育。親が教育されるなんて・・・と硬くならないことが大事です。というのも、離婚で揉めているのは30代が圧 […続きを読む 2016年07月29日面会交流ニュース
東野弁護士の姑息な手段 東野泰男という弁護士がいたとしよう。 通常の事例でも、ドタキャンというのは、紛争の悪化、再燃を招きかねないものですが、このことはとりわけ遠隔地事例では特に強いものがあります。 東野弁護士はわざ […続きを読む 2016年07月29日面会交流ニュース